いやー久しぶりの更新になってしまいました。
あけましておめでとうございます。
3カ月ぶりくらいか。
10月末に痔の手術をして以来になりますな。
とりあえず昨年末までの近況をお話いたしましょうかね。
そうそうそもそもなぜ痔の手術をしたのか。
自宅でトレーダーとして過ごすだけなら我慢できないことはなかったのですが、もし外で働くことになったら、ちょいちょい飛び出す痔核は邪魔者でしかない。
そうです。
働くことにしたのです。
2020年6月に退職して以来ですね。
この無職期間中に胃がんが発覚し、手術をし、抗がん剤治療をし、と療養生活となりました。
早期リタイヤしトレーダー生活するのが理想ではありましたが、実際やってみると、やはり安定した収入が欲しくなってきたのです。
そんなわけで仕事を見つける前に痔をなんとかしようと思ったのでございます。
そしていざ職探しとなるわけですが、長い療養生活で体力・筋力は衰えまくっています。
抗がん剤治療終了後、体重はようやく10%ほど戻ってきましたが、手術前と比べたら20%減くらいですからね。まだまだです。
なのでいきなり正社員ではなく、アルバイトから様子見することにしました。
こうして昨年の11月からアルバイト開始です。
倉庫内の軽作業ですが、けっこうハードな仕事で、平日5日間フルタイムにしちゃったので、最初の2週間くらいは倒れそうでした。
体力の衰えは予想以上でしたね。
筋肉痛になり、膝や腰も痛め、まさに満身創痍。
体重も減り続けましたが、2週間もすると体が慣れてくるものです。仕事に慣れてきたのもありますが、体重も安定し、疲れ方も変わってきました。
普通の人でもハードに感じるアルバイトですから、これならもう普通に他の仕事でも大丈夫そうな感じです。
そしてそして
12月に定期検査のCT検査と血液検査を受けたのですが、そこで担当医から心臓が痛くなったりしてないかと電話があり、何事かと思ったら、心筋梗塞の診断に使われる数値が高いとのこと。
嘘でしょ。
今度は心筋梗塞?
びっくりしたけどよくよく聞いてみると、筋肉に障害があると上がる数値らしく、激しい運動をしても上がるらしい。
最近仕事を始めて筋肉痛なんだと伝えると、そのせいだね、ということで落ち着きました。
あーびっくりしたわ。
昨年末の近況はこんな感じですね。
自分の現状の体力をはかるためのアルバイトでしたので、契約は更新せずに12月いっぱいで辞めて、2023年からは無職状態で新たな職探しに専念することとしましたとさ。
仕事復帰記念にお高いお刺身とキンメの煮つけを魚屋さんで買いました。
お魚を安く買いたい時はビッグハウスです。
ホウボウ4匹でこれは安すぎます。
写真撮り忘れたけど、刺身とムニエルとあら汁にしていただきました。
お菓子作りもしてますよー
ドライトマトとチーズの塩クッキー
酒のつまみで妻に大好評でした。
賞味期限切れそうなゴマを大量消費クッキー
ゴマはたっぷり100g使いました。
<