術後4日目。
痛みはまだあるが昨日よりだいぶ楽になった。
点滴の痛み止めもようやく効くようになってきたのか。
この日の朝は、お腹に入っていた排液を出す2本の管のうち1本が抜かれ、さらに縫合部のテープみたいなのがはがされた。
縫合は抜糸がいらない溶ける糸で内部を縫われており、表面はテープで押さえているような感じ。
そしてついに、おしっこの管も抜かれた。
これでもう自分でトイレに行くしかない。
昨日はリハビリをお休みしたが、一昨日歩くことができたし何とかなるだろうと思ったのだが、甘かった。
痛み止めは深夜に入れてもらったっきりで、何とか我慢できていたのだが、午前のリハビリで歩く時は地獄の痛みですぐ諦めた。
一昨日はもっと楽に歩けたから、やはり背中からの薬は良く効いていたんだと思う。
痛み止めをお願いしようとしたが、今度は飲み薬の痛み止めを試してみようと話があり、昼から飲むことになった。
薬は食後に飲む薬。
つまり術後初めてのごはんが昼から出た。
順調だったらごはんも昨日からだったらしい。
まあやっぱり最初は流動食ですよね。
パンプキンスープと具なし味噌汁は良いけど、重湯って本当に美味しくないわ。
重湯は味見する程度、スープと味噌汁は半分くらいは飲めたかな。
胃が無くなったわけだし様子を見ながら恐る恐る食べました。
胃が無いから食べれる量は当然減るので、少量を回数多く食べるのが基本。
病院食も3食プラスおやつ3回という感じでした。
最初のおやつはこんな高栄養ジュース。
そして昼食後飲んだ薬は、痛み止めでお馴染みロキソプロフェン。
開腹手術の痛み止めでも使うとは思わなかった。
もっと強い薬飲むのかと思っていたが、ロキソプロフェン効果絶大でした。
午後のリハビリで廊下1周、100m近く歩くことができたのですよ。
午前中、歩けなかったとは思えない。
トイレにも一人で行けるようになりました。
術後5日目。
お腹のもう1本の管が抜かれ、繋がっているものは腕の点滴を残すのみとなった。
こうなると動きやすい。
寝返りもしやすい。
歩きやすい。
リハビリも順調に歩く距離を伸ばす。
そして、本日はシャワーも浴びて良いという。
さすがにそれは、と思ったが、点滴を外してもらい、何とか一人でシャワーを浴びることができた。
5日ぶりのシャワーだ。
これでやっと病院の浴衣から、自分のパジャマに着替えることができた。
手術から履きっぱなしだった血栓予防の弾性ストッキングも脱げてスッキリ。
頭ギトギトだったし、枕の臭いが強烈や。はよ取り替えてほしい。
点滴してるとこが腫れてきて痛みも出てきていたので、逆の腕になった。
また腕毛刈りしたので、両腕とも一部が刈られた状態。
カッコ悪いがまたすぐ生えてくるしな。
ごはんは3食流動食が続いた後、この日の昼から3分粥となった。
肉だー!
おかずに関してはもう普通の通常食じゃないかこれ?
この時のミートボールは美味かったなー
肉と豆腐だけ全部食べたわ。